料理教室では、基本のトマトソースのレシピやら作り方も交えつつ、魚系のソースとパソタソースへのアレンジってのをやりましたが、それの魚版がこちら。
今回は、メカジキを香草パン粉焼きにしています。
揚げじゃなく、焼きね。
■材料
・好きな魚(食べたいだけ、今回はメカジキを使用)
・トマトソース(適量)
・アンチョビ(適量)
・パン粉(適量)
・オレガノやタイムなどの香草(適量)
・粉チーズ(適量)
・塩(適量)
・オリーブオイル(適量)
・白ワイン(少量)
・バター(少量 ※場合によっては要らない)
・ルッコラ(適量、飾りなので他のものでもいい)
■作り方
1. 魚に塩を軽く振って、しばらく置いておく。
2. トマトソースに刻んだアンチョビを加えて加熱。軽く塩と白ワインを加えてソースを完成させる。ソースにコクが欲しかったらちょっとバターを入れておく。
3. パン粉と粉チーズ、香草を同量くらいで混ぜたものを、軽くオリーブオイルを塗った魚にまぶしてから、少量のオリーブオイルで焼く。焦げやすいので火力に注意。弱中火とかで。
4. ソースとともに、焼き上げた魚を盛って完成。
いろいろアレンジもききます。
0コメント