仙川・きくや、正しい大衆居酒屋。

最近さ、どこの駅前もだいたい綺麗になっちゃってさ、便利になったとはいえ、たしかに便利とはいえ、なんか味というものやら個性というものやらが無くなってきてるなぁと思う、そういう意味でも貴重なお店の一つが、きくや。

まぁ、正直慣れてない人には入りにくいかもしれないよ。

でもさ、それをくぐり抜けたら、まぁパラダイスなわけだ。


なみなみと注がれた酎ハイボールをくっと流し込んでさ、

お通し的に出てきたこのちくわときゅうり、なんだか懐かしい匂いもするもんだね。醤油をちょっとかけて、わさびをつけて。


そしてこの店、やっぱり繁盛店なのかね。混雑していると、焼き鳥やら揚げ物やらそういう系のものは結構またされる事になる。ちょい寄りちょい飲みだけできたので、すぐでるものだけで酒のアテを揃える。

鳥ささみわさび、まぐろぶつ、煮込み。

冷めても旨い煮込み、いいじゃないか。


どんなに時代が過ぎていっても、こういう店はなくなってほしくないなぁ。