西尾市民病院・18年5月12日(土)病院食

土日なんてのは、よっぽど急患でもない限り外来診察やら手術とかないのだが、回診〜治療対応をしてくれるっていうのは有難い。というかそういう状況下であるっていうのかもしれないんだけれども。それにしても、お医者さんってのはちゃんと休めてるんだろうかなぁって思う。高給かも知れないけど、割に合ってるんだろうかとふと思ってしまった。


【病院食の前提条件】

・エネルギーコントロール食(通称:エネコン食)で提供。3食合わせて1840キロカロリー制限。
・食事は全て病院内で調理(委託先は日清医療食品)
・ごはんは200g


■朝食(9食目)

・ごはん

・とにかく大根がたくさん入った味噌汁

・ひじきの煮付け

・茹でたカリフラワーとサラダ菜マヨネーズ添え

・焼き海苔

・牛乳(毎朝つく)

■昼食(10食目)

・きぬとうふ

・ごはん

・人参とふきとちくわの煮物

・青菜とかを茹でたようなもの、バター系の風味

・焼き魚にオクラが添えられたようなもの

・りんご(2度 目の登場)

夕食(11食目)

・QBBのプロセスチーズ(3度目の登場)

・バナナ(3度目の登場)

・茄子とピーマンの炒め煮(かなり味薄い)

・人参やきゅうりの酢の物

・親子そぼろ

・ごはん

意外とチーズの登場率が高かったりします。



<病院食過去ログ>

初日 ・2日目 ・3日目