実は初日から自主的に食べ順を気をつけて飯を食っているのだが、どうにも味のレベルが白いご飯にマッチする事がそう多くないのも相まって、最後にご飯が毎回残るという憂き目に。血糖値あげにくい食べ方なのでいいっちゃあいいんだが、何だかねぇ。
そんなこんなな時に差し入れられたこやつらは、最強でした。
こういうものなどと一緒に、病院食ライフを送ってます。めちゃ使ってます。
【病院食の前提条件】
・エネルギーコントロール食(通称:エネコン食)で提供。3食合わせて1840キロカロリー制限。
・食事は全て病院内で調理(委託先は日清医療食品)
・ごはんは200g
■朝食(54食目 ※5日目と12日目の朝食とほぼ同じ)
・ごはん
・牛乳(毎朝出る)
・やきのり
・玉ねぎともやしの赤だし(3度目の登場)
・甘く生姜とともに煮付けた厚揚げ(4度目の登場)
・きゅうりの輪切りにちょっと鰹節をまぶしただけのもの(3度目の登場)
■昼食(55食目)
・ごはん
・鶏もも肉にあんかけ
・大根と人参だけの、おでんっぽい煮物(グリンピース入りは2度目、通算3度目の登場)
・シーチキン(2度目の登場)
・キャベツやもやしの酢の物
・オレンジ(13度目の登場)
■夕食(56食目)
・ごはん
・人参、インゲン、鳥レバーの煮物
・蒸した白身魚のあんかけ(あんかけのレシピ自体は汎用何だろうなぁ)
・もやし、人参、きゅうりの酢の物
・QBBのプロセスチーズ(12度目の登場)
・バナナ(14度目の登場)
朝食って、ある程度もうフォーマット化されてんだろうなぁ。大変そうだし。
0コメント