西尾市民病院・18年5月25日(金)病院食

自力で割とちょろちょろ歩けるようになったので、銀行振込やらあれこれやら普段の作業も滞りなく行う事が出来た。1つづつ着実に回復に向かっている。何一つ、当たり前の事なんてないのです。


【病院食の前提条件】
・エネルギーコントロール食(通称:エネコン食)で提供。3食合わせて1840キロカロリー制限。
・食事は全て病院内で調理(委託先は日清医療食品)

・ごはんは200g


■朝食(48食目 ※3日目の朝食と全く同じセットアップ)

・シーチキンを醤油か何かで煮たようなもの

・牛乳(毎朝出る)
・野菜ふりかけ
・合わせ味噌と白菜ワカメの味噌汁
・ごはん
・大根おろしとエノキダケの酢とかで ようなやつ

■昼食(49食目)

・ごはん

・親子煮の親がちょっと少ないやつ(2 度目の登場)

・高野豆腐を煮たやつ(3度目の登場)

・赤だし

・オクラと山芋の梅醤

・オレンジ(11度目の登場)

■夕食(50食目)

・ごはん

・焼いた鰆

・青菜と玉ねぎをバターとかで炒めたようなやつ(2度目の登場)

・大根と人参を土佐煮っぽくしたやつ

・バナナ(12度目の登場)
・QBBのプロセスチーズ(10度目の登場)


完全リピートも出てきつつも、新たな工夫のあるメニューも出てきて、実は面白い。病院食、めっちゃ考えてんだなぁって思う。食材費もバカにならんというのに。