前回、砂肝と鳥ささみの和ヒージョを作りましたが、それの転用版です。そして、このときに廃材として出た砂肝の銀皮などは実は捨てずに、これで出汁をとってそれで米を炊いて、旨味の強い専用ご飯にして、和ヒージョを使って炒めるという、割と手が込んだしめご飯。
■材料
・米(食べたいだけ)
・和ヒージョ(食べたいだけ)
・糸みつば(適量)
・ニンニク(適量)
・ごま油(適量)
・砂肝の銀皮など廃材(だし用、適量)
・塩(少量)
■作り方
1.砂肝の銀皮など、色々な料理工程でてでき廃材の中で出汁が取れそうなものを使って出汁をとります。丁寧にあくを取ってできた出汁を使って、米を炊く。
2.フライパンに刻んだニンニクとごま油を加えて加熱。その後、和ヒージョの中身を加えて炒めたのち、炊いたご飯を投入。炒めて、途中で和ヒージョの中の油というか汁というかそれを加えてさらに炒める。
3.刻んだ糸みつばを加え、さらに塩で味を調整して、炒めて盛り付けて完成。
ある意味賄い的な側面もあるので、適当に自分感覚でどうぞ。
とはいえ、だいたいから野郎飯なんて自分感覚ですけどね。
0コメント