飲食市場に特化したマーケティング支援を行う株式会社favyがクラウドファウンディング等いろいろな施策を自分の店で試しつつ運営している、いわば飲食業のマーケティングラボ的存在なのが、C by favy
ふらっと立ち寄ってみました。
予約なし、一人客でふらりと〜なので、そんなにウェルカム感もなく窓際カウンター席へ通される。
さすがムール貝を売りにしてる店、ていねいなご案内シートがでてるのはいいですね。
食べ方がわかるってのは親切です。
いろんなフレーバーがあっていいね。おもしろい。最後にリゾットやパスタに転用しやすいフレーバーが目立ちますね。そして、量が量なので一人だといくつもフレーバーが選べないのが難点ですが、まぁそれはしかたない。
ほかのメニューもみてみましょう。
へぇ、こちらもいろいろ考えられてますね。
そして、生ハムって名物だったの?的な。イタリアとスペインの生ハム盛りですか、へぇ。
いちおう、お一人様メニューもありました。
一通り注文して待つ。
お通しが出てきました。
SNSに投稿すると、お通しが生ハムになるよ的なPRも兼ねたうまい方法考えつくなぁと感心しましたが、そんなに生ハムには惹かれないので投稿せず。
ムール貝がくるまで、熱々のランプレドットをいただく。綺麗な味でした。個人的にはもうちょいハーブ効いててもいいかなぁと思ったけど、うまい。
さて、そうこうしているうちに、無水鍋で作られたムール貝がでてきました。シンプルなやつにしてみました。まぁそりゃあうまいわな。
ちょいちょい足糸が除去できてないものもあるけ本場のベルギーらしいっちゃあらしいので、それはそれでいいんじゃんと思う。むしろ見つけたら、その貝はめっちゃシャイな子だったというわけでして。いや、ほんとに。
フライドポテトもつけて・・・うーん、もうちょっとほしいなぁ。
余った汁でリゾットにしてもらいました。味わい的に間違いない。
どれも安定的なお味で美味かったです。
が、一人よりも2人以上で行くべき店かとも思いました。
接客に関しては可もなく不可もなく。
それよりも、昼間はオフィスになってるってのが驚愕。
0コメント