ずいぶん前に油淋鶏を作ったわけですが、案外ちゃんとやると手間がかかるので、
たれはちゃんと作るけど、鳥のほうは簡単に唐揚げにしてしまうというやつ。
唐揚げのほうがお手軽ですわね。
鶏肉は、塩麹×甘酒で漬け込んだやつを揚げています。
■材料
・鶏もも肉(食べたいだけ)
・ねぎ(適量)
・生姜(適量)
・黒酢(適量)
・醤油(適量)
・ウスターソース(少量)
・ケチャップ(少量)
・オイスターソース(少量)
・揚げ油(くせのないもの、適量)
・片栗粉(適量)
・薄力粉(適量)
■作り方
1.醤油:黒酢=1:1+ウスターソース+ケチャップ+オイスターソースを少量ずつ足し、濃かったら少し水を加えて調整してたれを作る。黒酢多め。その後、すった生姜とみじん切りのネギを加えておく。
2.鶏もも肉を塩麹:甘酒=1:1で合わせたものでしばらく漬け込み、その後、薄力粉3:片栗粉:1で合わせた粉をまぶして揚げて唐揚げを作る。
3.唐揚げをもりつけて、たれをかけて完成。
唐揚げが、もりもり食べられてしまう酢の力、おそろしや。
0コメント