西尾市民病院・18年6月5日(火)病院食

淡々とやることをやり、淡々と1日が終わる。入院していたって、暇だなぁっていうことはぜんぜんない。普段とあまり変わらない。仕事してるけど有給対応という謎対応は社労士的にはツッコミ入るか入らないかどうなんだろうか。リモートOKにしてる企業だったら確実にツッコミ要件になるだろうが。これは今後の行動を考える指針にもなるな。


【病院食の前提条件】
・エネルギーコントロール食(通称:エネコン食)で提供。3食合わせて1840キロカロリー制限。
・食事は全て病院内で調理(委託先は日清医療食品)

・ごはんは200g


■朝食(81食目 ※14日めと同じセットアップ)
・ごはん
・温豆腐(3度目の登場)
・玉ねぎともやしの赤だし(3度目の登場)

・インゲンのお浸し(2度目の登場)
・やきのり
・牛乳(毎朝出る)

■昼食(82食目)

・ごはん
・ゆで卵(6度目の登場)
・茄子と人参と・ナスと人参とピーマンの煮浸し(4度目の登場)

・フレンチクリーミードレッシング添えのキュウリ多めのサラダ

・ 鶏もも肉おろし冷製
・バナナ(19度目の登場)

■夕食(83食目)

・ごはん

・鶏じゃが(肉少なめ野菜多めジャガイモ食感なんだかスッカスカ。多分冷凍モノ使ったんだろう)

・タラを焼いたというよりコンベクションオーブンで蒸したようなものとオクラ
・大根おろしとシメジとえのきを酢とかで合えたやつ(2度目の登場)

・オレンジ(21度目の登場)

・QBBのプロセスチーズ(18度目の登場)

あと20食くらいは病院食を食べるのだろうかね。

100食くらいか、そこそこキリがいいな。