西尾市民病院・18年5月16日(水)病院食

このから、VAC治療(陰圧閉鎖療法)ってやつが始まった。日本で認可されてまだ10年も経ってない治療法。これがまぁなかなかな優れもの。とはいえ、ここからがまた長い治療の始まりって感じですけどね。で、このあたりからリハビリも始まるわけでして。


【病院食の前提条件】
・エネルギーコントロール食(通称:エネコン食)で提供。3食合わせて1840キロカロリー制限。
・食事は全て病院内で調理(委託先は日清医療食品)
・ごはんは200g


■朝食(21食目)

・ごはん

・味噌汁

・きゅうり

・焼き鮭

・やきのり(そういえは、朝は必ず出る)

・牛乳(毎朝出る)

■昼食(22食目)

・ごはん

・中華丼の上の部分

・玉ねぎとか入ってる味噌汁

・ほうれん草のおひたし

・シーチキン

・りんご(3度目の登場)

■夕食(23食目)

・ごはん

・QBBのプロセスチーズ(5度目の登場)

・キャベツと人参ともやしの酢の物

・白味噌と赤味噌の豆腐田楽

・インゲンと人参を出汁とかで煮たもの

・オレンジ(4度目の登場)


なんだろう、日によって肉感のあるなし感が結構ある。