つくば・アミーチ、魚系で攻めた食事会

つくば・アミーチに最初に行ったのはもう4年も前の話なわけで。でも、だいたい一人でこっそりでしか行ってないわけで。いろいろひょんなことがあり、ようやく仲間らと行く事になったわけです。

つくばなんでね、茨城のビールをまずは呑んでね。料理はお任せで。

前菜、魚介盛り。さすがの旨さ。

前菜その2。野菜系もちゃんとうまい。

前菜その3。生ハムとかいろいろきた。パテとかもうまい。ここまで前菜だけでかなり攻めてこられてます。たまらんね。

シンプルなポモドーロ。このあと、たっぷりチーズをすってかけてもらいました。シンプルなのに美味いんです。技術力の高さがここに現れてます。

魚メインでいきましょうという事で、まずはカジキの炭火焼を。シンプルで美味いっていうのがやっぱりイタリアンって最高だなぁと思うところでもありますね。

さらに、うろこまでバリバリ美味しく食べられるやつがやってきました。ローズマリーの香りと、このガルバンゾが素晴らしい。

お皿に盛ったら、エレガント。

アミーチは、真のナポリピッツァ協会認定店。しかも国内でもかなりのトップランカーのピッツァイオーロの居る店ですから、そりゃあピッツァを食べないわけにはいきません。

マルゲリータ。シンプルな1枚ながら、この生地・ソース・焼きのバランスが本当にいい。美味い。

さらに特別でオリジナルな1枚を焼いていただきました。生地の旨さを堪能するための1枚です。チーズや生ハムもたっぷりなんですけどね、これは本当に美味い。また食べたいナンバーワン。

さて、そんなわけでして、いよいよドルチェなわけですが、これまた僕が好きなドルチェの1つである、作るのがけっこう面倒臭いレベルの「コータディアラゴスタ」。本来はたっぷりのカスタードを詰めるものなのですが、

狂ったくらいに生クリームが大好きな同行者のリクエストで、コータディアラゴスタは特別に特濃な生クリームを突っ込んだ特別版で登場。これがね、本当にひれ伏す旨さ。


思い出すだけでも、また食べたくなってしまうアミーチの魔力、おそるべし。