西尾市民病院・18年6月12日(火)病院食

梅雨の合間の晴れ間というやつかね。運動不足やいかんので、車椅子で1.5hくらい走る。こんな気持ちの良い晴れ間、外に出なけりゃ勿体無い。まぁもちろんリスクもあるがね。

日中も、バシバシ救急車がやってくる。急性期病院ここにありって感じだ。


【病院食の前提条件】
・エネルギーコントロール食(通称:エネコン食)で提供。3食合わせて1840キロカロリー制限。
・食事は全て病院内で調理(委託先は日清医療食品)
・ごはんは200g


■朝食(100食目 ※7日目と21日目の朝食だが味噌汁だけ違う)

・ごはん
・温豆腐(3度目の登場)

・ワカメと玉ねぎの味噌汁
・インゲン胡麻ヨゴシ(4度目の登場)
・やきのり

・牛乳(毎朝出る)

■昼食(101食目)

・ごはん

・大根と人参を煮たあとに、すりごまをまぶしたようなやつ

・キャベツともやしの薄い味のおひたし
・高野豆腐を煮たやつ(4度目の登場)

・焼いた鰆レモン添え

・オレンジ(26度目の登場)

■夕食(102食目)

・ごはん

・ところてん

・ピーマンを煮たやつ

・卵と鶏ひき肉がなんか一緒になって蒸しあがっていて、食べると醤油系の味がするんだけど一体これはなんなんだろう、本気でよくわからないという一皿

・QBBのプロセスチーズ(21度目の登場)

・りんご(14度目の登場)


多分ね、調理法とかペアリングはあまり変わらないけど、食材が入ったり抜けたりでバリエーション出してんだなぁって感じてます。

それにしても昨日のスイカといい今日のところてんといい、なんか、季節感あるのはいいね。